【お客様 導入事例】解体もアスベストも、効率的に安全の実現へ

株式会社アスト様

    URL:https://ast-kaitai.com/

    代表取締役 三浦 様

    事業内容:解体工事・アスベスト除去工事・土木工事・外構工事・内装工事他

    従業員数:5名(2025年8月時点)

デイラボ利用前の課題

以前利用していた分析会社に対して、

・分析結果報告書の内容に関しての不安

・報告書は紙納品、請求書は案件ごとの都度納品であるなど、対応の柔軟性への懸念

・担当営業とは電話越しのみでのコミュニケーションだった

要件や選定の決め手

・親会社が解体会社ナベカヰであることの信頼性

・分析単価への納得感と分析結果報告書に対する課題解消に繋がる

・デイラボ仙台事業所が設立されること

デイラボ利用後の効果

・分析報告書が検体や層別の写真付きで信用できる

・報告書のPDF納品や請求書の月末締め納品により業務効率化

・ウェビナーやメルマガからアスベストの情報を得られる

・検体持ち込みによる郵送費削減、納期短縮

・担当営業がいることで気軽に相談や質問が出来る

仙台市を中心に宮城県内、近県の施工を行う株式会社アスト。

解体工事を専門とする少数精鋭の会社、工場・ビルなどの大型物件から木造住宅やブロック塀の解体まで迅速な対応を行われております。また、業務のDX化推進や進捗確認システムの導入によるコストの適正化にも努め、より安全で効率的な運営に取り組んでおられます。その中で、アスベスト対策へも能率的に着手されております。
無駄なく業務の改善に積極的に取り組む、会社の代表である三浦様にお話を伺いました。

ご相談・お見積りには
「迅速に」対応します。

御社の事業概要をお聞かせください。

仙台を中心に建物の解体工事をメインとして、それに付随するアスベスト除去の対応を行っております。土木工事も行いますが、90%以上は解体工事です。

御社の他社とは違う特徴や強みをお聞かせください。

デメリットのように感じるかもしれませんが、自社部隊を持たないことで効率的な会社運営、品質担保を実現できていることが特徴かと思います。

弊社は少人数ですが、解体業界で長く経験値を積み重ねた者だけが在籍しております。営業人員はおりません。簡単に言えば計画する弊社と実行する協力業者、それぞれの仕事に集中し責任をもって取り組む環境を作っております。
そのため、重機や車輛等の設備投資よりも必要なシステム等があれば積極的に取り入れるようにしています。結果として事務作業を大幅に減らすことができ、より現場管理に注力することができていると考えます。

幸いにも昔と違って今は特殊な重機やアタッチメントもリース会社でも取り扱うようになり全てを自社保有しなくても良くなったという点もございます。過剰設備のツケがお客様にいくようなことは本末転倒ですので、不要な固定費を抑制することでどんな案件でも適正価格の提示を行うことが出来ます。少人数ですから社員への利益還元もしやすく、やる気向上が工事品質の担保にも繋がると考えております。

また、私たちは法人様以外でも一般のお客様からのご依頼やご紹介も多いので、相談しやすい雰囲気作りをすることを心掛けております。

重機や設備に頼らず受注できるのは、きっと三浦様のお人柄の良さもありますね。

依頼のしやすさはあるかもしれないですね。

弊社の従業員だけではなく協力業者の方々も同様です。工事するにあたり近隣の方々への挨拶は勿論、柔らかい雰囲気できちんとコミュニケーションがとれる作業員を教育しております。
結果的にそれが安全やトラブル防止にも繋がりますし、新たなご依頼をいただけるきっかけにもなりますよね。

実際どのような物件を対応されることが多いのですか?

件数としては木造住宅が多いですが、ビルや工場など半年から2年がかりで工事を行っている物件もございます。
街中の近接する建物など、大型重機を使用できない管理手間のかかる案件も積極的に行い実績を積むことで次の仕事に繋がっている実情もあると思います。

どの物件においても、工事を行う上での計画と管理が一番大事だと考えています。
ただ、お客様の中には、とにかく解体して更地にさえすれば良いという過程を重視せず周囲への影響も鑑みない方もいらっしゃいます。私たちはそうではなく、解体の過程でいかに安全第一に周囲に迷惑を掛けずに対応できるか、それが弊社の信用とともに外部に対してお客様の信用も守ることに繋がることだと思っております。建替えや土地の売買など目的があっての解体工事が多いので、その後に影響しないよう安全且つ計画通りの施工を大切にしております。

お客様への誠実さが素晴らしいですね。
対応の中で具体的に心掛けていることはありますか?

まずは、スピードを持った対応を心掛けています。
これはただやる気があるかないかの話で特別なスキルが無くても出来る対応です。何も難しくありません。

例えば、特別な案件でなければ見積もりは当日もしくは翌日には提出します。仕事をためないことで新しい仕事にも素早く対応できます。お客様は依頼した瞬間から金額を知りたいですし、早く提示することで相手方の仕事の効率も高まると考えております。これを徹底的に続けてきているので、弊社に依頼すればすぐに金額が分かるという信頼感が築けていると思っております。

そうなんですね。
他に意識していることなどありますか?

業務のDX化にも積極的に取り組んでいます。

具体的に申し上げますと、顧客管理、見積作成、工事概要、工程、連絡事項などはアプリケーションを導入して管理しています。工事は写真管理が非常に大事だと思っていて、協力業者の作業員へは毎日アプリ上に写真をアップロードするよう教育しています。導入前でしたら、1日1回私が現場を直接回って写真を撮り台帳を作成しお客様に提出していたので、かなりの労力を割いていました。今では、不明点があれば現場と簡単にやり取り出来ますし、こちらはお施主様も使用出来るので何かあればメッセージも送れます。お施主様の中には進捗が気になり実際に現場を見に来られる方もいらっしゃるので、心配や危険性を無くすことにも繋がりました。

また、契約書の作成や管理もシステム上で行っております。電子書類は相手方の理解も必要になるので全ての案件の電子化は難しいのですが、このようなシステムを導入して少ない人数でいかに効率的に業務を進めていけるかを考えています。

アスベスト対策について

デイラボをご利用いただく前は、どのような課題を感じていましたか?

元々利用していた分析会社に対して3点ほど課題を感じておりました。

1点目は、分析結果報告書の内容に関してです。記載内容として顕微鏡の写真はあるのですが検体の写真が無かったので、本当に私が依頼した検体の結果なのかと整合性が無いことに不安を感じていました。

2点目は、分析結果報告書が紙納品であったことです。DX化を推進している面でもペーパーレス化をしたかった私にとっては非常に非効率でした。また請求書も月末にまとめて納品いただけず、案件ごとにその都度いただく形だったので対応が複雑になり困っていました。相談をしても柔軟に対応いただけませんでした。

3点目として、仙台に担当営業の方がいらっしゃるわけではなかったので、電話越しでのやり取りのみとなっていたことも相談のしにくさがあることを感じておりました。

選定の決め手

デイラボを選定いただいた決め手は何でしょうか?

きっかけとしては、デイラボさんの仙台事業所が弊社の近くに開設される話を耳にしたことです。
会社の名前は以前から伺っていたのでホームページ等で調べており、解体のプロであるナベカヰ様の子会社ということで他の分析会社と違うかもしれないという良い印象を率直に抱いていました。そんな中、仙台事業所が出来るということを聞いたので利用してみようとなりました。

実際に利用し始める当初は仙台事業所の開設前だったので、まずは東京に分析を依頼しました。費用面には納得感があり、私がこれまで課題に感じていたことも解消されたのでそれが選定の決め手でした。

課題の一つであった分析結果報告書の使用感はどうでしたか。

検体の写真があり、層別の結果も標準仕様として組み込まれている点が良いと感じました。記載内容への疑問はなく信頼出来ました。また、郵送ではなくPDF納品だったのでその点も非常に助かるなと思いました。

デイラボ利用後の感想

実際にデイラボを利用してみて、いかがだったでしょうか?

総合的に満足しています。
分析報告書の信頼性は確保され且つPDF納品であること、請求書も月末でまとめて送付くださり、柔軟に対応していただいております。分析単価も以前利用していた会社より抑えられました。

また、ウェビナー開催やメルマガ配信も助かります。
法律の改正など自ら知識を吸収するには難しく専門的な問題であるアスベストに対して、疑問を確認出来る場があり定期的に情報を提供してくださるのはありがたいですね。私だけでなく社内への教育資料としても使わせていただいております。こういった情報を通して勉強することで、お客様からも質問があった際に根拠をもって答えられていると感じます。

ありがとうございます!
検体も持ち込みによく来ていただいているようですね。

そうですね。
事業所が近く夜間の受け入れポストもあるので時間帯問わずふらっと気軽に立ち寄れます。利用前と比べると郵送費を大きく削減出来ていますし、納期に関しても結果的に早まりますよね。

営業やカスタマーサポートなど弊社の対応はいかがでしょうか。

担当窓口の方がいらっしゃることはやはり大きいですよね。
何かあった際に相談できる、不明点があれば聞きやすい距離にいることは助かります。当初はラボだけあればいいかなと思っていたのですが、やはり電話越しだけではなく顔が見える付き合いの方が信頼出来ます。特に価格が同じであれば尚更です。情報交換も出来ますしお互いにとって良い関係を築けていると思います。

今後の取り組みについて

誤解されるかもしれませんが、弊社には掲げるような理念や組織的なルールも無く現場を主体とした運営を行っております。お客様本位であり、そのために必要なことをするだけです。ただ、お客様がより安心して弊社に仕事を頼めるように日々実績を積み上げていくことが重要だと思っております。そのためには目の前に見据える10年目を迎えることが目標です。

その過程においてデイラボさんにも協力いただきたく、引き続きよろしくお願いいたします。

貴重なお話をありがとうございました!
今後とも株式会社デイラボをよろしくお願いいたします。

※記載されている情報は取材時点のものです。サービスの名称や内容が最新の情報と異なる場合があります。
最新の情報は各サービスサイトをご覧ください。