目次
自分の地域に補助金制度はある…?
電気通信設備工事の現場では、
壁や天井への穴あけ・配線作業など、アスベスト含有建材に接触する可能性のある工事が少なくありません。
「電気通信設備工事共通仕様書」にもアスベスト事前調査の実施が明記されており、該当するすべての改修・設置工事で事前調査が義務化されています。
しかし実際には、
「どの工事が対象なのか分からない」
「みなし判定で済ませても大丈夫?」
「行政の立入検査や書類送検が心配」
といった声も多く聞かれます。
本資料では、法令の背景から実際のトラブル事例、みなし判定のリスク、そしてコストを抑えるための調査・分析のポイントまでを分かりやすくまとめています。
通信工事会社・電気通信設備工事業者の担当者必見の内容です。
特に役立つ対象者
- 通信設備工事、電気通信工事に携わる施工管理者・現場責任者の方
- 元請・下請を問わず、工事計画段階からアスベスト対応を求められる企業の方
- 安全衛生・品質管理部門で法令遵守や社内体制整備を担当される方
- アスベスト調査・除去提案の知識を強化したい営業担当者
アスベスト事前調査が必要な電気通信工事とは?
具体的に対象となる工事は何なのか、軽微な作業であっても対象となるのか等、アスベスト事前調査が必要な電気通信工事の内容も当資料で明確に記載しております。
<一覧資料イメージ抜粋>

アスベスト調査・採取・分析は信頼と実績のデイラボへ
デイラボでは事前調査一式、採取、分析だけといった依頼もお受けすることが出来ますので、是非ご相談ください。その他アスベストに関して初歩的な質問でも構いません。会社のアスベスト対策に関しての体制づくりも一からサポートいたします。
ご相談・ご不明な点等ございましたら、お気軽に株式会社デイラボまでお問い合わせください。
TIPS「石綿とは?」
「石綿」とは「せきめん」「アスベスト」とも呼ばれており細長い形の天然の鉱物繊維である。
優れた特性を持っている反面、微細なものがいったん空気中に放出されると、消滅することなく長期浮遊し、人がそれを吸い込むと病気になる危険性が高まることから、石綿ばく露を防止することは極めて重要な課題となっている。
引用:建設業労働災害防止協会|石綿作業主任者技能講習テキスト
<調査結果報告書 サンプル>


<分析結果報告書 サンプル>

また当社では、アスベスト調査・分析だけでなく、貴社社員・協力業者様向けのアスベスト事前調査についての勉強会なども行うことも可能です。 1時間程度のお時間を頂き、法改正で変わったこと/今後対応しなければいけないこと/発注者様への説明/解体や修繕等の工事時に気を付けなければならないことなどをお話させて頂きます。 対面でもZOOMなどでのオンライン対応も可能ですので、全国どのエリアのお客様でもまずはお気軽にお問合せください。
また、このような情報も含め、アスベストに関する最新情報をメールマガジンとして配信も行っております。 ※配信対象は、お取引を頂きましたお客様に加え、お見積りを提出させていただきましたお客様も対象となりますので是非一度お問い合わせいただければと思います。



