【お客様 導入事例】アスベスト対策へ真摯に対応、すべては携わるお客様や仲間のために

株式会社トータテリフォームセンター様
URL:https://reform.totate.co.jp
担当:建築部 部長 網重(あみしげ)様
事業内容:住宅のリフォーム・リノベーション、中古住宅の買取再販
従業員数:43名(2025年5月時点)
・分析結果報告の納期と価格
・リフォーム業では重要となる納期の早さ
・元々付き合いがあった分析会社より金額が低かった
・依頼プランより早く分析の結果報告をもらえることもあり助かる
・ラボや受付の雰囲気が良く、持込しやすい
・納期の早さのおかげで社内の残業抑制にも繋がっている
トータテグループの中で、住まいを再生する「住宅のリフォーム、リノベーション」を担う株式会社トータテリフォームセンター。 広島を中心として事業を展開。小規模な改修から大規模な全面リフォームまで、年間1300件以上のリフォーム・リノベーションを実施されています。また、中古住宅の買取センターを併設し、再販事業も展開されています。 その中でコンプライアンス意識を高く持ち、真摯にアスベスト対策にも取り組んでおられます。 建築部の部長として工事の割り振りやルール作成等、基盤を作成されている網重様にお話を伺いました。
お客様が理想の住まいを思い描く
力強い味方に。

御社の事業概要をお聞かせください。
リフォーム業であれば何でも、幅広く対応しています。 新築は注文住宅と分譲住宅合わせて年間500~600棟程あり、そこにおいての既存顧客様のリフォームを行うこと、また、百貨店など弊社の出店先で出会ったお客様や、グループ会社からの紹介等で繋がりを得た新規のお客様の対応をしています。 トータテグループ全体としては、家を買う・建てる・売る・リフォームする等すべて対応できるようにワンストップ体制を整えています。 中古物件の購入販売を仲介する会社もあるため、中古マンションを購入したお客様からリフォームの希望があった際などは弊社で対応しています。 また、以前は別のグループ会社が行っていた事業を引き受け、中古住宅を買い取り、リフォームして再販する、買取再販事業も現在展開しています。
御社の他社とは違う特徴や強みをお聞かせください。
トータテグループをご利用いただいているお客様が多く、その幅も広い点です。 私が入社した頃には、広島において3軒に1軒はトータテが絡んでいるといわれたくらいです。 グループ内での連携が強く、横の繋がりから相談を受けることもあり、お客様とも長い付き合いを構築出来ることから何でも相談できると言っていただけるのはやはり嬉しいです。 また、金利がお得になるローンの組み方として、グループの住宅仲介会社とコラボして住宅ローンにリフォームローンを組み込む提案をすることも強みかと思います。 リフォームローンというと大体10年~15年で金利も高目ですけど、住宅ローンに組み込めば25年~35年とすることが出来て、仮に費用500万のリフォーム費用であったとしても低い金利でリフォームすることが出来るという良さがあり、利用されるお客様も多いです。

3軒に1軒とは、すごいですね。
現在はどのようなお客様やエリアをターゲットとされていらっしゃるのでしょうか。
リフォームはお客様ありきなことが多いですが、再販物件は誰が買うかわからないですよね。 その時にターゲット層を絞ってしまうと買いたい人は減ってしまう。なので、エリアや値段はさまざまにしてターゲット幅を広げて計画しています。 なかには、「こういった素材でやろう」と方向性を決め、プランニングする案件もあれば、ご高齢の方向けやファミリー層向け、単身の方向け等目的のターゲット層を考えていくこともありますね。 エリアとしては広島を中心として、隣接する山口県に訪問させていただくこともございます。
網重様のご担当業務についてお聞かせください。
建築部部長になってから、基本的には建築担当者の育成指導や協力業者を含めた統括管理、また、ルール作成などをしていますね。 私は元々営業担当だったので、長いお付き合いのお客様もいて今も対応をさせて頂いてたり、営業部の部下のフォローや現場の対応などもたまに行っています。 また、弊社は戸建て住宅やマンションのリフォームをメインとして行っているように見えると思いますが、最近は商業施設のテナント改修やビル等の大規模修繕も提案しようと動いたり、チャレンジする姿勢をもって取り組んでいます。

アスベスト対策について
アスベスト対策のきっかけや一番の目的は何ですか?
携わったお客様へは誠意をもって対応していきたく、迷惑を掛けたくない、それだけです。 自分が責任者となって対応をする現場もありますし、常に責任をもって、今だけでなく今後何十年後もお客様と長く付き合えるように真面目にやっていきたいという気持ちです。 会社の信用も絶対に傷つけることはしたくなく、だから真面目にやろうという気持ちです。
弊社の営業担当からも伺っていたのですが、
御社は非常にコンプライアンス意識が高いですよね!
そうですね。 私はもともと営業を行っていて、正直当時は売ることばかり考えてしまっていました。 ただグループ会社が多いので何か聞かれたときに説明できないことはしないようにと、自分が責任者として動くときや会社に発信をする際はそれを心掛けてきました。 するとだんだんと、会社全体でもコンプライアンス意識が高まったように感じます。 多くのリフォーム会社がありますが、アスベスト対策がきちんと確立されていない会社も実はまだあるのでは?と思います。他社はやっていなくてもうちはきちんとやろう、という思いです。

実際に行政パトロールが来たこともあるのでしょうか?
これまでで2~3回来ましたね。 弊社なりに筋道を立てて正しい手順を考えていて、商品メーカーの品番がわかるように情報が記載されている写真や納品書をきちんと残しておいたり、パトロールが来た際にきちんと説明できるように資料を作成して用意しています。きちんと行っていたので、指摘や指導はありませんでした。
デイラボをご利用いただく前は、どのような課題を感じていましたか?
お客様とリフォームの契約が終わってからでなければ検体採取は出来ませんし、元々付き合いがあった分析会社に対して、納期と費用が見合わないなと感じていました。 中古物件のリフォームに関しても、鍵をもらって名義変更してからでないと採取が出来ないじゃないですか。例えば契約して2週間後に着工というときに分析に1週間かかったら工程考えると間に合わないですよね。納期はとても大事です。 実際に着工日を基に工事の工程を組む際、アスベスト分析の納期が非常に重要になります。分析結果が出てくるまでに時間を要してしまうとその分工程が伸びてしまいますよね。なので、納期が早いことにすごくありがたみを感じます。 また、お客様に対してアスベスト対策の重要性をより伝えたいです。御社とのこういった取材を通じて、アスベスト対策は大事なことだと、それに対して弊社が真面目に取り組んでいることが伝わるといいなと思います。

選定の決め手
デイラボを選定いただいた決め手は何でしょうか?
安価で早くて、本当かな?と正直初めは信用していなかったです(笑) 営業で来ていただいて「頑張ります」と強い言葉を貰って話も早かったので試しに1回使ってみようか?となりました。 実際、発注してみて問題がなかったので、他の会社と納期や価格を比較して、総合的にみてデイラボさんでいこうと。
一番重要視されている点は納期の早さなんですね!
そうですね。金額も大事なのですが、納期を最も重要視しています。お客様にご迷惑かけられないですからね。 デイラボさんに頼んで、初めは驚くほど早く、嘘だろうと思いました。 お試しの日なんて、依頼した当日に結果報告が来た気がしますね(笑)
デイラボ利用後の感想
実際にデイラボを利用してみて、いかがだったでしょうか?
良い意味で研究所・分析会社らしくないところが良いですね。 他の会社の中には、訪問すると白衣を着用した方が出てきたり、専門的な難しい言葉を使った話し方をされる人もいるので、比較すると検体の持ち込みに行きやすく親しみやすさがあります。

重要視されていたスピード感は実感いただけましたでしょうか?
それは勿論あります。 初めの頃は翌日には結果が出ていて最近も依頼しているプランより早く来ることが多いです。非常に助かっています。 早く結果が出るだろうと思って予定を組むことが出来、自分自身の作業も早く進めることが出来て効率的になるので、残業も抑制できています。
網重様のワークライフバランスを支えることにも繋がっていたのですね!
そうですね。 リフォームの着工日や工事日程がきちんと守られていれば、分析結果が3日でも4日でもそれほど大きな問題にはなりません。ただ、現在デイラボさんから早く結果が届くのが当たり前になっており、私が建築確認作業を行う際に、既にデイラボさんの結果が手元にあればすぐに内容を確認してチェック出来るため、とても助かっております。 おかげで残業を少なくして早く帰社することにも繋がっていますね。 部長という立場の私が早く帰社することで若い部下も帰社しやすい雰囲気を作れているように感じます。
営業担当やカスタマーサポートの対応などはいかがだったでしょうか?
営業所が近いので実際に検体を持ち込みに行くことがあるのですが、行った際に「なんで自分の名前知ってるの?」と思う声掛けがカスタマーサポートの方からあって驚きましたし、嬉しかったですね。 何かあったらこれからもすぐ相談します。今後も共に真面目にやっていきましょう。
今後の取り組みや会社の展望について
広島でナンバーワンのリフォーム会社を目指しています。 トータテグループの中で分譲住宅や流通・販売など地域のトップ企業として事業を行っている中で、リフォームの分野においてもトップの会社となれるように今後も真摯に取り組んでいきます。 今より2倍3倍と大きくなっていけるよう実績を積み重ね、今後も長くやっていきたいと思っています。

貴重なお話をありがとうございました!
今後とも株式会社デイラボをよろしくお願いいたします。
※記載されている情報は取材時点のものです。サービスの名称や内容が最新の情報と異なる場合があります。
最新の情報は各サービスサイトをご覧ください。